第21回岐阜大学学生企業展 業界研究セミナー2022
62/88

()()()::::株式会社ナベヤ(ナベヤグループ)::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::大学院大学院工学部応用生物科学部医学部教育学研究科(修士)地域科学研究科(修士)自然科学技術研究科(修士)学部大学院工学部応用生物科学部医学部教育学研究科(修士)地域科学研究科(修士)自然科学技術研究科(修士)学部工学部学部企業情報02-03.indd 35企業情報02-03.indd 35企業情報02-03.indd 15企業情報02-03.indd 1560ワンポイントPRワンポイントPRワンポイントPR事業内容事業内容事業内容昨年募集学部/研究科等(参考)○○○○教育学部地域科学部社会システム経営学環○○○○機械工学科電気電子・情報工学科化学・生命工学科社会基盤工学科応用生命科学課程生産環境科学課程共同獣医学科医学科看護学科○○2022/11/02 10:232022/11/02 10:23昨年募集学部/研究科等(参考)教育学部地域科学部社会システム経営学環○○○○○○○○機械工学科電気電子・情報工学科化学・生命工学科社会基盤工学科応用生命科学課程生産環境科学課程共同獣医学科医学科看護学科2022/11/02 10:232022/11/02 10:23昨年募集学部/研究科等(参考)○○○○教育学部地域科学部社会システム経営学環機械工学科電気電子・情報工学科化学・生命工学科社会基盤工学科応用生命科学課程生産環境科学課程共同獣医学科医学科看護学科○○○○○○○○○○応用生○○物科学○○部医○○学○○部○○教育学研究科(修士)地域科学研究科(修士)○○自然科学技術研究科(修士)○○▼ 企業情報株式本社創立資本金売上高従業員数ブース番号B020ブース番号A022企業展HPに動画掲載あり企業展HPに動画掲載あり〒490-1294愛知県あま市篠田面徳29-1人事部 人事課TEL:0524431111Mail:s_ohno@nagoya-denki.co.jpURL:https://www.nagoya-denki.co.jp/〒500-8433岐阜県岐阜市若杉町25総務部TEL:0582760501Mail:nhirose@ons.co.jpURL:https://recruit.nabeya.co.jp/〒501-3939岐阜県関市桃紅大地1統括部 総務チームTEL:0575237197Mail:rina.ishibashi@nbk1560.comURL:https://www.nbk1560.com/company/recruit/newgraduate/ナゴヤデンキコウギョウカブシキガイシャカブシキガイシャナベヤ(ナベヤグループ)ナベヤバイテックカブシキガイシャ★日本初、遠隔操作による電光掲示板を製造したメーカー!★車載・工事規制のための持ち運びできる装置は当社製品だけ!★企画から設計、保守に至るまで一貫して対応し、100%自社ブランド製品を提供できる完成メーカー!一貫生産でモノづくりを行っているため、部署を越えたコミュニケーションが多くあります。そんな生産体制のおかげか、自然と年齢・性別・国籍に縛られない、社員同士の交流が盛んな会社になりました。役職がある社員に対しても肩書で呼ぶのではなく「〜さん」と呼ぶことが多く、困ったことがあっても上司に声をかけやすい環境なので、新卒・中途問わず入社後はすぐに当社の温かい雰囲気になじむことができます。▼ 企業情報株式本社創立資本金売上高従業員数ブース番号C028年間休日129日をはじめ、本社には美術館、プール、麻雀ルームやフィットネスジムもあります。また、資格に応じて支給されるマイスター手当や、3年に一度、全額会社負担で海外旅行に参加できるなど働く環境や福利厚生も充実しています。「良い商品は、良い環境から生まれる」との考えの下、これらの取り組みを続け、経産省主催の「新・ダイバーシティ経営企業100選」に選出されるなど、ホワイト企業として自他ともに認められています。▼ 企業情報株式本社創立資本金売上高従業員数名証メイン市場愛知県あま市篠田面徳29-11946年11億8,497万円173億8,000万円548名非上場岐阜県岐阜市若杉町251560年1億9,600万円82億3,400万円(2022年8月期)357名(男319名、女38名)非上場岐阜県関市桃紅大地11940年9,600万円105億8,500万円433名▼ 昨年採用実績情報(参考)募集職種開発、設計、営業、品質検査、施工管理 他初任給233,000円(院卒)、213,000円(学部卒)諸手当住宅手当、家族手当、時間外手当 等勤務地本社、札幌、東京、名古屋、大阪、福岡 等福利厚生各種社保、積立貯蓄、資格取得支援 等年間休日122日▼ 昨年採用実績情報(参考)募集職種機械加工・検査、設計・開発 その他未確定初任給大卒200,000円、大学院卒220,000円諸手当通勤、家族、技能、食事、職種 他勤務地本社・加工工場(本巣市)・全国営業所福利厚生社会保険、退職金、社宅、慰安行事・旅行年間休日120日(土日祝・GW・夏季・年末年始)▼ 昨年採用実績情報(参考)募集職種総合職初任給学部卒 217,300円、院卒240,700円諸手当住居・家族・通勤・マイスターほか勤務地岐阜(関、美濃)/東京/大阪/米国/中国福利厚生3年に一度の全額会社負担の社員旅行ほか年間休日129日道路や河川などの道路板から気象センサーまで、道路交通情報を表示する道路情報板の開発、製造、販売、施工、メンテナンスをトータルでサポートし、安心・安全・快適に社会インフラを利用することができるよう、防災・減災に役立つシステムを提供しています。また、車載標識や散光式警光灯などの車載製品の開発、製造、販売も行っており、道路利用者と道路作業者の双方が、安全を確保するために役立つシステムを提供しています。型さえあればどんな形でも作り出すことができる『鋳物』を製造し続けて462年。時代の流れに合わせて進化し続け、現在ではものづくりの現場でなくてはならない工作機械(治具)や、生活に欠かせない水道管やマンホールといった公共用品を製造し、幅広い分野で社会を支えています。受け継がれてきた伝統と最先端技術を掛け合わせた当社にしかできないものづくりを日々探求し続けています。約460年前、鋳物で鍋や鐘を製造したのが当社の始まりです。戦後、同じ鋳造技術でプーリー(国内シェア8割)を製造。その後、カップリング、ハンドル・レバー、特殊ねじ、自動化ソリューションへと製品群を広げ、今では約8万点の品揃えを誇ります。当社の製品を目にする機会はあまりありませんが、見えないところで世界中のものづくりを支えています。古きと新しき、伝統と先進の両方を融合させながら、時代に応えるグローバルカンパニーをめざします。OBOG在籍数1名育休取得率女性100%、男性63%平均有給取得日数12.5日/年平均時間外労働時間21.4時間/月OBOG在籍数8名育休取得率女性100%、男性0%平均有給取得日数11.8日/年平均時間外労働時間10時間13分/月OBOG在籍数34名育休取得率女性100%、男性58%平均有給取得日数14.13日/年平均時間外労働時間11.75時間/月意外とスゴイ!交通インフラを支えるニッチな企業戦国時代からものづくり一筋入社5年の離職率0%!−技術力と働きやすさを求めるなら鍋屋バイテック会社−名古屋電機工業株式会社鍋屋バイテック株式会社

元のページ  ../index.html#62

このブックを見る